■ 受付期間 8月1日(木) ~ 10月15日(火)
※スライドデータ提出:提出期間 2024年12月16日(月)23:59まで
■ 演題登録手順

・現在の提出状況をステータスバーの色によって確認いただけます。
・登録内容の確認ページで、【現在の登録状況をメールで送信する場合はこちら 】から確認メールを送信いただけます。
Step1.基本情報登録 受付期間 ~ 10月15日(火)
筆頭著者および共著者を入力し【基本情報の登録】ボタンを選択してください。
所属が合計で5つ以上になる場合は、事務局へご連絡ください。
Step2.抄録データ提出 受付期間 ~ 10月15日(火)
作成基準
・英語で抄録データを登録いただいた場合、発表も英語でのご口演となります。
・日本語での字数は最大400字程度とします。英語でのワード数は最大250ワードとします。
・抄録の作成基準に合わせて入力をお願いします。
作成方法
見出し挿入ボタンで見出しを作成し、
システムで提出ができるのは1回となります。
【提出内容を確定して新規登録】ボタンより登録した後に
抄録データを修正したい場合は、事務局へお問い合わせください。
Step3.利益相反(COI)の有無と倫理審査について 受付期間 ~ 10月15日(火)
利益相反
日本口腔外科学会のCOIフォームをもとに提出を行ってください。
1.利益相反(COI)自己申告書の印刷
・
口腔外科学研究の利益相反(COI)に関する指針
・
様式1 : 講演・口演・ポスター発表に関わる利益相反(COI)自己申告書
2.署名・捺印・スキャン
3.利益相反(COI)自己申告書のアップロード
※ 申告対象期間は、発表日から過去1年間
倫理審査
倫理審査の結果を、チェックボックスを選択して申請してください。
■倫理審査委員会がない施設等、本学会の倫理審査委員会へ倫理審査を希望する場合は以下ご連絡さきまで
お問合せください。
第218回(公社)日本口腔外科学会 関東支部学術集会 運営事務局
〒115-0055 東京都北区赤羽西6-31-5 ㈱学術社内
TEL:03-5924-1233 FAX:03-5924-4388
E-mail:jsoms218@gakujyutsusha.co.jp
■日本口腔外科学会の演題募集における倫理手続きに関する指針について
https://www.jsoms.or.jp/medical/3245/
Step4.発表方法 提出期間 ~ 10月15日(火)
・原則現地での口演となります
・Zoom口演を選択される場合は、学術集会事務局へお問い合わせください。
Step5.スライドデータの提出 提出期間 ~ 12月16日(月)
・発表スライドデータの登録に関しては、事前にアップロードする形式をとらせていただきます。
・発表スライドは以下雛形を使用するか、タイトル画面左上に学術集会ロゴを入れて作成を行ってください.
・PowerPoint雛形のダウンロードは
こちら

・学術集会ロゴのダウンロードは
こちら
<事前アップロードする発表用データについて>
事前に発表時のパワーポイントを事務局で確認致します。LIVE配信の円滑な発表にご協力ください。
当日用意するPCのOSはWindows10です。
アプリケーションはMicrosoft PowerPoint 2007/2010/2016を搭載しております。
お預かりしたデータは、大会終了・配信後、パワーポイント資料・配信動画データ含めて消去いたします。
<作成スライド作成基準について>
文字化け文字ずれを極力避けるため、フォントはOS標準のものをご使用ください。
例:Century, Century Gothic, Times New Romans, MS明朝, MSゴシック など
ファイル名は「会員番号_発表者名」としてください。
スライドのサイズはワイド画面(16:9)でご作成ください。(4:3)で作成されたデータは左右に空白が生じて投影されます。
動画・音声データを入れずにスライドの作成を行ってください。
当日会場では「発表者ツール」のご使用はできませんのでご了承ください。
発表原稿が必要な方はあらかじめプリントアウトをお持ちください。会場でのプリントアウトは対応しておりません。
Step6.登録内容の確認
現在の登録状況を、Web上にて確認いただけます。