演題抄録
応募期間
|
2024年8月1日(木)~ 10月15日(火) |
申込み方法 |
すべての演題を抄録提出フォームで受付いたします。
「演題登録はこちらから」ボタンをクリックし抄録提出フォームから必要事項をご入力ください。
Step.6 登録内容の確認ページで、【現在の登録状況をメールで送信する場合はこちら 】から確認メールを送信できます。
受領返信メールが届かない場合は、お手数ですが運営事務局(03-5924-1233)までお問い合わせください。
登録内容に修正がある場合には、抄録提出フォームから修正を行ってください。最新の入力内容が保存されます。
|
発表者資格 |
演者、共同演者は本学会会員に限ります。
演者で非会員の方は、本学会への入会手続きを済ませた後、演題申込みを行ってください。
演者ならびに共同演者で未入会の方は、学会事務局で入会の手続きをおとりください。
本学会への入会手続きはこちら
演者、共同演者は演題登録後、参加登録申込期間中に参加登録申込を行うようお願い致します。
|
演題の取扱 |
発表形式、発表日時、発表順は、事務局にご一任下さい。
演者は、発表資料について、他人の著作物の無断使用とならないよう、引用として出典を明確にすることはもちろんのこと、
学会でのオンラインでの発表は自動公衆送信による再送信とみなされることを踏まえた内容であることをご確認ください。
|
個人情報
について
|
ご応募いただきました個人情報は、当学会の運営目的以外での使用はいたしません。 |
発表形式 |
・原則として現地発表のみを受け付けます。
・座長による質疑応答がございます。
・PCプロジェクター 発表:7分 質疑応答:2分 です。
・発表スライドは以下フォーマットを使用するか、タイトル画面左上に学術集会ロゴを入れて作成を行ってください。
・PowerPointフォーマットはこちら
・学術集会ロゴはこちら
・動画・音声データを入れずにスライドの作成を行ってください。
・スライドデータはWebサイトより事前アップロードを行ってください。
・発表者ツールのご利用はいただけませんのでご承知おきください。
・音声が出る動画などの使用は事前に事務局へご連絡をお願い致します。
・当日PCの持込みはご対応できません。
・当日は口演の30分前までに受付にお越しください。
・当日は演題スライドが入ったUSBをかならずご持参ください。
・口演時にスクリーンにポインターを使っての発表は行えません。マウスでの操作となりますのでご承知おきください。
|
利益相反
(COI)の開示
|
(公社)日本口腔外科学会口腔外科学研究の利益相反(COI)開示に関する指針等により、利益相反(COI)の開示が求められています。
以下の2点についてご協力をお願いしたします。
(1)演題登録時に「利益相反(COI)自己申告書」(様式1)により開示
【PDFダウンロード】
(2)口演発表時に(様式2)により開示
【PDFダウンロード】
*本学会ホームページ「諸規則」
(https://www.jsoms.or.jp/medical/about/regulations/)
→「利益相反(COI)に関する指針」 を参照してください。
|